お知らせ一覧
Topics
Topics
2018/02/17
相変わらず寒いですね。でも寒さも今がピークなので、もう少しの辛抱です。
さて、突然ですが、
「発光ダイオード」
この言葉からどんなイメージを思い浮かべ何を連想しますか。
この言い方をする人はめっきり減って、もうほとんどいなくなっています。最近はどこの店でもあらゆる商品のパッケージや陳列されているポップも「LED」と当たり前に表示され、一般人同士の会話でも普通にLEDというワードを使う時代になっていますよね。ちなみに light emitting diode の頭文字だそうですよ。
もともと出始めはこういうものでした。赤色のみ。
発色がきれいなのでこういうものに応用されたり、
当然の流れ?的に…、色のバリエーションも出てきます。
信号機だって、進化します。
そして発明・開発が困難だと考えられていたブルーのLED、初めて商品化したのは、ここ徳島県に所在する企業だったということを覚えていらっしゃいますか?大きな訴訟問題に発展したというニュースが全国的に話題になったのが2001年のことだったそうです。
現在では白色を主流として蛍光色など様々なカラーバリエーションが見られるようです。
明日18日(日曜日)までになるのですが、徳島市中心部で「とくしまLED・デジタルアートフェスティバル」というイベントが展開されています。興味を持たれた方は覗いてみてはいかがでしょうか。
ウェブサイト http://tok-led-artfest.net/
問い合わせ電話番号 088-621-5225 (8:30~22:00)
2018/02/10
寒い~凍える~が朝の挨拶となっている現在、日本列島はまさに氷と雪の世界でございます。
例年の何倍もの積雪量だとか車が雪で立ち往生したとかのニユースが流れない日はないですよね。
皆さん、もう寒さや雪にウンザリという気分ではないでしょうか。
今年ほど春の訪れが待ち遠しい年はないぐらいです。されど春の足音はまだ聞こえてこない。
桜の開花予想が発表されたことが一縷の望みのように感じます。
そんな中、平昌オリンピックがいよいよ開幕します。
今回は北朝鮮ミサイルとか核攻撃とか物騒な言葉が飛び交っている折です。
オリンピックはあくまで平和の祭典です。国を越えての友情や絆を育んでほしいものです。
そして選手の皆さんはどんなドラマを繰り広げてくれるのでしょうか。
画面を通して選手の皆さんの熱気あふれるパフォーマンスが寒さで縮こんだ日本の人たちの心に熱き炎を灯すことを期待しております。
頑張れぇ~羽生くん~宇野くん~宮原さん~沙羅ちゃん~葛西さん~その他の日本選手たち~
2018/02/05
ここ数日の異様な寒波により、徳島市内でも雪に見舞われる日が増えました。
徳島自体、雪があまり降りませんので不思議な感じです。
(もちろん県西部の山岳部の方はすごいのですが…)
さて、気がつけば当館が「ホテルたいよう農園」として生まれ変わってから早三ヶ月。
主要サイト(楽天トラベル等)ではキャンペーンと称して値下げをしておりましたが、
キャンペーン料金を正式な料金として継続することに決定いたしました。
もうこれからは【毎日がキャンペーン価格】の
朝食、夕食バイキング付でシングル1泊6500円です!
インターネット予約いただくと更にお安くなる場合も…??
是非!当館にお越しの際は、噂の赤字食堂にて朝と夜をお召し上がりください
これからもお熱いご愛顧お待ちいたしております。
ついに4月より姉妹店のホテルたいよう農園 古三津がオープンします!
リニューアルですが建物以外はほぼ1からなので殆どのものが新しいですよ~
古三津店から見える夕焼けは絶景ですので、徳島県庁前店にはないものがありますヨ(羨ましい…)
愛媛県松山市にありますので、是非そちらに行かれた際はご利用ください。
ホテル名称:ホテルたいよう農園 古三津
所在地:791-8067愛媛県松山市古三津3丁目6-8
TEL:089-953-2111※まだ予約は承っておりません
2018/02/02
1月は行く。2月は逃げる。3月は去る・・・
あっという間に1月が終わってしまいました。2月といえば節分に、バレンタインですねぇ♥
というわけで、『ホテルたいよう農園』でも2月14日はチョコっとしたものをご用意いたしておりますので
是非、皆様のお越しをお待ちいたしております。
徳島県のイベントとして、2/9から2/18まで【とくしまLED・デジタルアートフェスティバル】が開催されます!
何箇所かのエリアにわかれていますが、ホテル前の県庁でもお楽しみいただけます。
幻想的な、とくしまの夜をご堪能くださいませ。
2018/01/26
今日のホテル前、
今回の大寒波は雪の影響が全然ありませんでした。
でもめっちゃさむいです。
さむいなあ ああさむいなあ さむいなあ
そんな中、
徳島が一番熱いときっ!!!
あついなあ おどる阿呆に 見る阿呆
阿波おどり期間中のお問合わせを多くいただいております(ノ*^^*)ノ♪
ですがですが・・・
8/12~15の阿波おどり期間中を含め
8月のご宿泊予約は、
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
3月1日0時からの受付でございます~!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
フロントスタッフは24時間おりますが、
やはり毎年お問合わせが多く、お電話がなかなかつながらないこともございます。
その際はどうかご了承くださいませ。
HPからもご予約可能でございますので、是非ご利用くださいませ!
ホテルたいよう農園 徳島県庁前は、
一番近くの紺屋町演舞場から徒歩10分少々の距離にございます。
歩き疲れるほど遠くもなく、
賑やかで落ち着いて眠れないよー!なほど近すぎず、
ちょうどいい距離にあるのではないかと・・・(*^^*)♪
ご予約お待ちいたしております!!!
2018/01/22
いやぁ~、今年の寒波…ほんとに厳しいですねぇ~。
テレビのニュースや天気予報を観るたびに心が折れそうになります。
そんな寒いときには、熱~いコーヒーでも飲んでですね、
ゆっくり・ゆったり・まったり・ほっこりリラックスしたいですよね。
あったまってくつろいで心身をリフレッシュできたら、頭脳もリセットして、
鋭気を充満させて、次の仕事・業務・作業に取りかかりたいと考えるわけです。
しかし、そのささやかな欲望でさえ、なかなか、いろいろと、なんやかんやで、
そうなんです、けっこう難しいのが、それが現実というものです。
でも、初めから半ば諦めていた願いが突然叶うと、ウキウキ嬉しさ倍増です。
なにかと言うと、コーヒーで一つ思い出したので、お知らせいたします。
それは、当ホテルたいよう農園の「赤字食堂」にも、ついに待ちに待った
エスプレッソ・マシンがやって来ました~~~~~!(^^)
どうですか。デロンギです。いいでしょう。
珈琲豆もエスプレッソ用のダークローストをチョイス。これを一杯ずつ挽いて淹れます。
何の変哲もないビジネスホテルにこの機械が設置されてから、出勤するのが楽しいです。
モルト・ブォーノ!と叫びたくなるぐらいイタリア人並みにテンションが上がります。
もう、この芳醇な香りは是非みなさまにも味わっていただきたいと思います。
「エスプレッソはどうもね…、普通のコーヒーのほうが…。」とおっしゃるお客様方へ、
どうぞご安心ください。従来通りのドリップ式のコーヒーマシンも、稼働中です。
お好みに応じて、どちらでも、もちろん両方でも、お召し上がりくださいませ。
朝食、夕食バイキングのご案内
■営業時間■
朝食:6:00~9:00
夕食:18:00~20:30